おすすめ!窓の防犯対策

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

泥棒が家に侵入する場合は玄関や窓から。玄関の防犯対策は玄関ごと防犯性能の高い玄関に交換するしかありません。窓は後からできる防犯対策がたくさんあります。マドラボがおすすめする窓の防犯対策をご紹介します。

窓の防犯の目的


一番侵入されやすいのが窓。どんなに完全な窓の防犯対策を行ったとしても、専用の工具を使用すれば破壊し侵入することはできます。それでは『何をしても無駄?』と思われてしまいますが、窓の防犯対策は侵入しにくくすることで①見た目的な抑止効果、②侵入に時間がかかる、この2点が目的になります。見た目で侵入しにくければその窓は避けるのが普通ですし、侵入に時間がかかれば発見されるリスクも高まるので、途中で侵入を諦める可能性が高くなります。

おすすめNO.1 大きな窓にシャッター

窓の防犯対策で一番頑丈なアイテムといえばシャッターです。最近の新築では最低でも1階のテラス窓には設置してあるかと思います。しかしベランダの出入り口のテラス窓にはついていないことも。窓シャッターは後付け可能。新築後につけておけばよかったと思う窓にも後から設置できます。見た目の抑止効果、侵入されにくさを兼ね備えた大きな窓にはお勧めの窓の防犯アイテムです。概算の金額や無料現地調査は下記ページからご確認いただけます。

おすすめNO.2 面格子

浴室やキッチンなど小さな窓におすすめの防犯アイテムは面格子。設置すると見た目で侵入しにくそうな外観に。実際に破壊するのにも手間がかかります。価格の安いものから高額ですが高強度の面格子まで種類はさまざま。窓の大きさや窓の場所に合わせて選べます。

おすすめNO.3 防犯ガラス

網入りガラスに防犯性能があると思われている方もいますが、防犯性能はありません。割れにくく割れても飛散しにくいのが特長の防犯ガラスはガラスとガラスの間に樹脂膜を挟み込んだガラスです。窓はそのままでガラス部分のみ防犯ガラスに交換することができます。最近では突風や竜巻などでガラスが割れて怪我をする2次災害対策としても使用されています。防犯ガラスには目立つシールが貼られているので見た目にも効果があると思います。防犯ガラスは製品名に数字があり『30』とついているのが樹脂膜の厚さが30mil(約0.8㎜)という意味で30、60、90の3タイプになります。厚いほど防犯性能が高く30がドライバー、60が小さなバール、90が店舗などで使われる防犯ガラスです。

割れにくく、割る場合にもハンマーや工具が必要で時間もかかり破壊音もでる防犯ガラスは、シャッターや面格子と合わせて使うとかなり効果的です。

おすすめNO.4 内窓

窓を二重にして断熱や結露軽減、防音対策をする内窓ですが、窓が2つになることで見た目的にも構造的にも侵入しにくくなるのではないかと思います。シャッターや防犯ガラスと異なりほとんどの場合に設置することができます。ガラスも防犯ガラスを使用した内窓もあるのでこちらもおすすめです。

最高レベルの90milの防犯ガラスを使用した内窓はこちら。

防犯効果だけでなく、断熱効果、防音効果、結露軽減効果もある防犯ガラスを使用した内窓、おすすめです。

窓の防犯、結局は?

長くなりましたが窓の防犯対策は正直なところキリがありません。まずは見た目も強度もあるシャッターを大きな窓につけることをお勧めします。後は予算次第。面格子や防犯ガラス、内窓など他の商品と組み合わせることで大きな防犯効果を得ることができます。迷ったらマドラボまでお気軽にご相談ください。おすすめの窓の防犯プランをご提案します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする